2023.02.13 |
チーム情報 |
|
2023.02.12 |
チーム情報 |
|
2023.02.11 |
チーム情報 |
|
2023.02.10 |
チーム情報 |
|
2023.02.03 |
チーム情報 |
いつもノジマ相模原ライズおよびNPO法人相模原ライズ・アスリート・クラブに
温かいご支援とご声援をいただき、誠にありがとうございます。
10月1日(日)に行われました、秋季リーグ第3戦は、
地元相模原で開催される年に一度のホームタウンゲームでした。
当日は、大変過ごしやすく天候に恵まれた一日となり、
相模原市内外より、本当に多くの皆様にご来場いただき、
熱く心強いご声援を選手たちに届けていただいたこと、
心より感謝申し上げます。
試合内容についてのレポートは既にアップさせていただいておりますが、
ご来場、また当日の運営にご協力をいただいた皆様への感謝の意味を込め、
当日場内外で実施いたしましたイベントについて、
レポートをアップさせていただきます。
当日は、昨年に引き続き、相模原市のご協力により、
相模原市民(在住・在勤・在学)先着700名を無料招待で
お迎えすることができました。
開場1時間前より昨年以上の長蛇の列となり、
多くの皆様に応援に駆けつけていただき、誠にありがとうございました。
![]()
また、昨年まで場内で実施をしていたDJブースを場外に設置。
スタジアムMCの木部ショータ氏、DJ JUNEによって、
場外を皆様に楽しんでいただける空間に演出していただきました!
![]()
会場の外では、相模原市内で活動、営業をする多くの団体、店舗の皆様に
ご協力をいただき、ブースを設置させていただきました。
飲食ブースでは、にこにこ星ふちのべ商店会から梵蔵(ぼんくら)さん、
ベーカリーノアさん、笑うかど庭さんにご出店をいただきました。
また、相模原市ケータリング協会より、アイケットさん、アイルさん、
トロトロ屋さんにお越しいただきました。
ありがとうございました。
![]()
また、今年も相模原市社会福祉協議会にブースを設置いただき、
選手、Sunsが記入したおむすびサポーターメッセージの掲示や
マスコットキャラクターのにこまるくんも登場しました。
![]()
シルバーサポーターの神奈川建設ユニオン様では、
ペインティングコーナーを設置いただき、ご来場いただいた皆様を
もてなしていただきました。
![]()
そして対戦相手、IBMビッグブルー様にもご協力をいただき、
中学生以下先着1,000名へのお菓子プレゼントを
両チーム控え選手、チアより配布をさせていただきました。
![]()
相模原市のご協力によりご準備いただいた、
相模原市のマスコットキャラ「さがみん」とライズのコラボ缶バッジや
ユニフォームスポンサーのoverride様ご提供のキャップ、
有限会社イーエヌシー様ご協賛のチアスティックは、
数量限定で準備をさせていただきましたが、大変好評で、
たくさんの方にお並びいただき、ありがとうございました。
![]()
また、毎年恒例のNFLエクスペリエンスも登場!
![]()
キックオフ前のオープニングショーでは、
チア体験会に参加をしたメンバーの中から有志で出演!
そしてKids/Youth/Junior Sunsのメンバーの
パフォーマンスも披露させていただきました!
![]()
そして、忘れてはいけないのが、当日応援に駆けつけてくれた、
マスコットキャラたち。
相模原市ホームタウンチームより、
ダイボくん(三菱重工相模原ダイナボアーズ)、ガミティ(SC相模原)、
コンさるくん、ももちゃん(ノジマ)が登場。
そして、J:COMよりざっくぅ、相模原市社会福祉協議会よりにこまるが参戦。
![]()
試合直前には、加山俊夫相模原市長からのメッセージをいただき、
野村謙一相模原市教育長よりご挨拶、コイントスを行っていただきました。
![]()
試合後には、当日活躍した#53 Mario Ojemudia選手、#85八木雄平選手、
#98 Devin Gardner選手、3名によるサイン会を実施させていただきました。
また、お見送りで登場した選手たちへ労いの言葉や、
励ましのメッセージ等をいただき、ありがとうございました。
![]()
よいプレーやピンチの時にも送っていただいた皆様からの熱く、温かいご声援は
選手の大きな力となりました。
選手、スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
次回相模原で開催されるホームタウンゲームは、2018シーズンとなりますが、
今年以上に多くの皆様に楽しみにご来場いただけるよう、
まずは2017シーズン残りの試合を、相模原から日本一を目指し戦ってまいります。
シーズン残りの試合も大切な試合が続きますので、
ぜひ試合会場に足をお運びいただけましたら、大変嬉しく思います。
引き続き、ノジマ相模原ライズをよろしくお願いいたします。
Fearless.