
いつもノジマ相模原ライズおよびNPO法人相模原ライズ・アスリート・クラブに
温かいご支援とご声援をいただき、誠にありがとうございます。
1月29日(金)に相模原市役所にて、
2015シーズン報告を兼ね、加山俊夫相模原市長を表敬訪問いたしました。
代表の石井光暢、ヘッドコーチ須永恭通、主将の東松瑛介、Sunsの岩﨑真澄より、
2015シーズンのご報告、そして、2016シーズンに向けての意気込みについて
お話させていただきました。
加山市長からは、
「大きな環境の違いはあると思うが、切磋琢磨して、栄冠を掴む過程を大切に
してほしい。恵まれた環境ではなく、厳しく辛い環境で勝つことがやりがいでもあり、
真の実力を証明することになる。できる限りのサポートをしたい。」
とお言葉をいただきました。
![]()
日頃より、多くのサポートをいただく相模原市に「日本一」という恩返しができるよう
まもなく始まるシーズンを戦ってまいりたいと思っております。
![]()
加山市長、ありがとうございました。
Fearless.
ノジマ相模原ライズのキッズチアメンバーの追加募集を行います!
アメフトのフィールドで一緒にライズを応援しませんか?
1月31日(日)に追加の選考会を行います。
未経験のお子様も大歓迎です!
募集要項はこちら
→2016年キッズトライアウト追加募集要項.pdf
沢山のご応募お待ちしております!
![]()
日本一の陽を昇らせる、「勝利の女神」を目指しませんか?
![]()
新シーズンの開幕を今春に控え、
2016年度ノジマ相模原ライズチアリーダーズSunsの新メンバー募集、
およびトライアウトを開催いたします。
私たちと一緒にサイドラインを盛り上げ、
チームを勝利へと導く熱い応援をしましょう!
皆さまのご応募、お待ちしております!!
![]()
![]()
◆トライアウト日時
2月11日(木・祝)13時00分~(受付開始12時30分)
◆チーム理念
『ライズは社会情勢に左右されない、地域とファンと共に歩む
プロフェッショナルクラブを目指します』
◆チアスピリット
『Sunshine 情熱的で洗練されたパフォーマンスとスタンドが一体となれる
観客参加型の応援で、チームを勝利へ導く太陽のように光り輝くチアリーダー』
上記のチーム理念・チアスピリット、及び以下諸条件にご理解・ご賛同いただき、
当チームのチアリーダーとして活動をご希望される方を募集いたします。
募集要項は以下の通りです。
(PDF版はこちらから→【募集要項】2016春トライアウト.pdf)
【2016年度応募条件】
・チーム理念・チアスピリット、及び以下諸条件にご理解・ご賛同いただけること
・20歳以上の健康な社会人女性であること
・交通費・備品費等、活動に必要な経費は原則全て自己負担となります(衣装は貸与です)
・練習:毎週火曜日19時~22時 都内スタジオ
第2・4 木曜日19時~22時 都内スタジオ
第1・3日曜日14時~17時 ライズハウスまたは相模原市内グラウンド
※練習場所やイベント等の都合により前後する場合あり
※シーズン中は練習日程の変更可能性あり
☆原則、上記全ての日程に参加できる方。(冠婚葬祭や、仕事の都合は要相談)
・全試合、チームイベント(ファン交流イベント・地域催し物等)の参加が原則できること
・社会人としてのモラルを持ち、自らの行動に責任を持てる女性であること
・活動期間:トライアウト合格後~2017年1月末まで(合格者は2016年2月14日から練習参加となります)
【トライアウト参加の流れ】
1、下記「お申込み・お問い合わせ」応募フォームよりエントリーシートをダウンロードし、必要事項をご記入ください。
2、①エントリーシート、②顔写真、③全身写真(体のラインがわかるもの)をチームへ郵送ください。
3、エントリーシートが届き次第、トライアウト当日の詳細をメールでご案内いたします。
「お申込み・お問い合わせ」応募フォーム
→【エントリーシート】2016春トライアウト.pdf
【送付先】
〒252-0206
神奈川県相模原市中央区淵野辺5-5-1
NPO法人相模原ライズ・アスリート・クラブ「チアリーダー新メンバー募集」行
![]()
いつもノジマ相模原ライズおよびNPO法人相模原ライズ・アスリート・クラブに
温かいご支援とご声援をいただき、誠にありがとうございます。
2016シーズンに向け、下記日程でトライアウトを実施いたします。
日本一に向け、共に戦う仲間を募集します。
◆ノジマ相模原ライズ2016シーズントライアウト◆
日時:2016年2月28日(日)時間調整中
場所:ノジマフットボールパーク(神奈川県相模原市南区新戸478番)
トライアウト参加希望の方は、こちらのフォームより必要項目をご入力の上、お申し込みください。
締切は、2月26日(金)とさせていただきます。
多くの皆様の参加をお待ちしております。
Fearless.
ノジマ相模原ライズ
こんにちは。
Sunsの真緒です。
![]()
新年が明け、暖かい日が続いておりますが、
いかがお過ごしでしょうか?
私は、初詣にて、早速ノジマ相模原ライズの日本一を祈願してまいりました。
さて、Sunsは昨年12月27日(日)に、
2015年最後のイベントに参加させていただきました。
今回参加させていただいたのは、
一般社団法人食アスリート協会様の2周年記念イベントです。
食アスリート協会様は、アスリートにとっての「食」の大切さや、
身体造りの基本は「食」にあるということを世界に広める活動をされています。
私たちSunsも協会の活動報告会に出席させていただき、
「食」の大切さについて学ぶことができました。
女性としての美しいくびれを作るには「食」が大切!ということを
教えていただき、私も冬の溜め込みシーズンと戦うべく、
翌朝から早速の食改善に取り組み始めました!
私たちSunsは、アスリートやスポーツに関わる皆様が多く参加された懇親会で
パフォーマンスをさせていただきました。
チアリーダーの明るくエネルギッシュなパワーをお伝えできていたら
嬉しく思います。
参加を募るパフォーマンスでは、会場の皆様全員が一体となって参加してくださり、
大変盛り上がった雰囲気となり、とても楽しかったです。
アスリートの方のエネルギーはすごいと、改めて実感しました。
このような素晴らしいイベントでパフォーマンスをさせていただき、
Sunsの2015年は締めくくりとなりました。
![]()
年が明け、本年も日本一を目指し、チーム一丸となって突き進みます。
変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。
Let's go RISE!! Let's go Suns!!
![]()
こんにちは。
Sunsのめぐみです。
![]()
2016年、新年あけましておめでとうございます。
元旦から青空にキラキラと陽が昇り、気持ちの良い新年となりました!
今年もノジマ相模原ライズを宜しくお願いいたします。
さて2016年の初めのレポートは、昨年の12月20日(日)に実施された
ノジマ相模原ライズチアリーダーズSunsによる「Suns体験会2015」です!
当日は、10名の体験者の方にご参加いただき、
Sunsの雰囲気や練習を体験していただきました。
全員でウォーミングアップからスタート!
そのあとウォーク、ターン、ジャンプなどサイドラインダンスに含まれる
基礎練習をやりました。つま先や指先まで意識を忘れません。
![]()
基礎練習の後は、二手に分かれて試合で使用しているダンスを
レクチャーをしました。
短時間ではありましたが、体験者の皆さんはとても飲み込みが早く
笑顔もコールも素敵に仕上がりました。
![]()
今回は体験者の中から「今日のSunsさん」賞を選出しました!
皆さん最初から最後までパワフルで元気に取り組んでいました。
ありがとうございます。
![]()
あっという間の時間でしたが、
体験者の方にSunsを少しでも知っていただき、
とても楽しい時間となりました。
皆さんありがとうございました。
![]()
また1月中に「Suns練習会」を開催予定です!
詳しくは今後HP等に情報が掲載されますので、
是非またのご参加をお待ちしております!!
![]()
本事業は、totoの助成により運営いたします。
こんにちは!
2016年度春季トライアウトに先駆けまして、
ノジマ相模原ライズチアリーダーズSunsによる「Suns練習会」を
開催いたします!
私たちが普段行っているトレーニングや基礎練習により近い内容を予定しており、
Sunsの活動をより身近に感じて頂ける内容を企画しております。
トライアウト受験をお考えの方はもちろん、ダンサブルな曲で踊りたい方にも
楽しんで頂けるようSuns一同お待ちしております!
当日は、皆さんで「Suns」になりきって思い切り楽しみましょう!
![]()
■Suns練習会 2016■
【日時】
2016年1月24日(日) 15:00~17:00(受付14:30~)
【場所】
ノジマ相模原ライズ事務局「ライズハウス」内スタジオ
JR横浜線「淵野辺」駅より徒歩7分
【対象年齢】
18歳以上
経験者・初心者大歓迎!
【定員】 10名
【応募方法】
下記内容をご確認、記載の上、メールでお申し込みください。
・件名
「Suns体験会2016 参加希望」
・本文
①氏名(よみがな)
②年齢
③電話番号、
④メールアドレス(携帯)
⑤メールアドレス(PC)※ない場合は不要
⑥ダンス経験
・送信先アドレス
info@sagamihara-rise.com
※当日のご案内は、申込受付次第追ってご連絡致します。
【応募締切】
2016年1月21日(木)
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
![]()